このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
一社)くまもと子育て支援機構
TEL:096-370-4880
受付時間:平日10:00~17:00

 
 











子育て&お金の勉強会って?

こんなお悩みありませんか?

  • 子どもがなかないうことを聞かない…
  • 感情のコントロールができない…
  • ついつい叱りすぎてしまう…
  • 約束を守らない・うそをついたりする…
  • お金のことインターネットで調べてもよくわからない…
  • 感情のコントロールができない…

子育て世代のパパ・ママが
同じような悩みを
抱えています

どうしたら解決できる?

親と子の愛情の絆

愛着を築く
子育てのグッドサイクル
転換する
※愛着とは保育用語で、「保護者や保育者など、養育者との間に生まれる心の絆」のことです。

子どもが言うことを
聞いてくれないから、
つい怒ってしまう…
怒ってばかりいたら、
ますます言うことを聞かない

子育てのサイクルを変える

子育てのBadサイクルって?

子育てのGoodサイクルって?

子育には大切な時期があります

子どもの願い
「大好きな人の笑顔が見たくて、大好きな人にほめてもらいたい」

その子どもたちと
関係を築くために
取り組まなければ
ならないことは
年齢ごとに違います

子どもへの接し方には
4つのスタイルがあります

愛着の4つのスタイル

親と子の愛情の絆である
愛着を築くこと
その愛着には
4つのスタイルがあります
〇自立・安定型
〇不安型
〇回避型
〇混乱型
ご自身の愛着のスタイルを
知ることで
子どもとの愛着を
築く方法を学べます

このセミナーでわかること

01 子どもが健やかに成長していくために必要なこと

02 子どもの発達段階を知り、その時期に必要な子どもへの適切な関わり方

03 子育てのバッドサイクルとグッドサイクル

04 子どもへの具体的な関わり、言葉かけの方法

セミナー内容

臨床心理士による
子育てセミナー

  • 子どもが健やかに成長していくために必要なこと
  • 子どもの発達段階を知り、
    その時期に必要な子どもへの適切な関わり方
  • 子育てのバッドサイクルとグッドサイクル
  • 子どもへの具体的な関わり、言葉かけの方法

ファイナンシャルプランナー
による
マネーセミナー

  • つかう 子どもの教育費や私たちの
        老後資金っていくらかかるの?
  • ふやす マイナス金利下でもお金を増やすための
        3つのキーワードとは?
  • まもる 医療費や介護、相続などお金を
        守るために必要なことは?

臨床心理士とは?

臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、
人間のこころの問題にアプローチする心の専門家

講師紹介
高野 浩美先生
カウンセリングオフィスCARNAを主催し、
熊本県臨床心理士会◦公認心理師協会の理事、
NPO法人ポピンズくまもと理事を兼任。
児童相談所や小児科、精神科、
スクールカウンセラーなどの
臨床経験が25年以上

講師紹介

小学校やPTAでお金の特別授業も
担当される先生に講師をお願いしています。
普段、公民館やパレアなどでも講演し、
相続などの税金の相談会にも
登壇される先生です。

セミナー日程

日時
8月7日㈪   10:30~12:00
9月4日㈪   10:30~12:00
場所
イオンモール宇城
人数
各回先着10組まで
料金
無料
料金
無料

日時
8月17日㈭   10:30~12:00
9月21日㈭   10:30~12:00
場所
オンライン
人数
各回先着10組まで
料金
無料
料金
無料

お申込みはこちら

お申込みは下記のフォームからお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

よくあるご質問

Q
どんな方が参加していますか?
A
20代から40代の女性の方が中心です。
Q
夫婦で参加できますか?
A
ご夫婦やカップルでのご参加も歓迎します。
その際は備考欄にその旨をご記入ください。
Q
子どもも連れて参加できますか?
A
お子様もご一緒にご参加いただけます!
Q
お金や資産運用の知識がなくても理解できますか?
A
どなたでも簡単に理解いただけるようにわかりやすく解説いたします。
Q
参加後にしつこい勧誘がないか不安です。
A
ご安心ください。そのようなことは一切ありません。
セミナーを受講して頂いたあと、希望される方のみ
無料コンサルティングに進めさせていただきます。
Q
どんな方が参加していますか?
A
20代から40代の女性の方が中心です。

活動紹介

一般社団法人くまもと子育て支援機構

団体情報

活動内容
一社)くまもと子育て支援機構は熊本で子育てをする世代が持つ悩みを解決、支援する団体として活動する一般社団法人です。
セミナー以外にも子育て世代が楽しめるイベントの企画・情報の配信をしています。
所在地 熊本市南区近見8丁目6番29号
電話番号 096-370-4880
メールアドレス
support@kumaparu.com
ホームページ
メールアドレス
support@kumaparu.com

見出し

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。